直感のまま生活してみる

PM11;40 あと少しで今日も終わりだ。

今日中には今回の記事を更新したい。

タイトル通り、今日は直感で感じままの行動を意識して一日過ごしてみた。

んーなかなか面白い発見があった。やっぱり普段意識していないことを意識して 過ごしていると、新しいく見えてくる事があって面白い!!

何が面白かったかは、直感で感じことは、今までなら面倒臭くて後回してにするか、 やらないで見過ごすかのどっちかの選択肢だったけど
今日の1日は直感で感じたら即行動に移す訳で、面倒臭いとか考える時間もなかった。

いざ行動してしまえば意外とあっという間に用は済んじゃった。

面倒臭いことを後回しにすると、いつまでも

あーー、あれ、やんなきゃだーーー

みたいな。ずっと面倒臭いが頭に残ってちゃうんだよね

そく行動に移すことで、気づくと面倒臭いことは終わってて、ていうよりも面倒臭い事が あったことも忘れてるレベルだったかな

これ相当凄いことだって思った。

何が凄いかって、面倒臭いを後回しにせずさっさと片付けちゃうことで、 そのほかのタスクにも手が付けれるし、ストレスフリーだし、要は生産性が上がるんじゃないかなって

1日直感を大事に過ごしてみたら、良い発見ができた。

今後は、直感を大事にしつつ面倒臭いは行動することで上手く行く。を実行していこう。

右脳と左脳

本日は右脳と左脳について書こう。


以前、プレゼンの資料作成について調べてことがあったんだけど、「グラフは左で文字は右にすること!」 にするといいらしいです。


なぜかというと、右脳ではイメージ記録、左脳では言語認識の機能が備わっているからとのこと


そんなことを調べていると、自分はどっちのタイプかな?て気になるよね


A Real Meの無料診断ツールで試してみました。


できれば芸術的センスとかが高いと嬉しいから右脳派がいいな。と思いつつ


全部で31問の二択の質問に回答していくと。


どーーーーーん!!!

完全に左脳派タイプです。笑


f:id:kkenjix:20180313233615p:plain

何でも論理的に考えるところは、左脳派だからだったのか


まあ、どっちが優秀という訳でもないと思うので

そう思いたい。右脳派の人はきっとセンスある人なんだろうけど


言い換えれば論理的思考能力は既に備わっているから、人としてはしっかりしているということに しよう。


でも、センス欲しい。。。

右脳は鍛えるしかない!


調べてみると想像力を鍛えることが大事らしい


右脳はイメージ記憶のほかに、直感や閃きを司るとのこと


直感か。。


完全に左脳派の僕はなんでも理屈とか考えてから行動してます。無意識で。。


先ずは、日常の直感に従って生活してみようと思う。

どういうことかというと、 あの店なんだろ?あれってどういう意味?これ美味そうだな。と
その瞬間に感じたことをそのまま 行動に移してみる!!

その結果について、明日はブログを更新しようと思う。

see you tomorrow.

ルーチン化 実用編

昨日に引き続き、何を書くか決まってない。。

。。。。


よし。ルーチン化をどのように今後の生活に取り入れるのか、
具体的に決めよう。いま!


まずはお試しということで、簡単なことからにしよう。


三日坊主なところあるので、無理なくできるレベルで。


ルーチン化

月曜日から金曜日までの五日間の服のローテーションを組む


月水金  
ジャケット(ネイビー)シャツ(紺)デニム 靴下(色は何でもいい)靴(安い方)  
火木  
ジャケット(グレー) シャツ(グレー)黒スキニー 靴下(黒) 靴(高い方)  

明日からは、まずはこれを実践してみたいと思います!

トータルコーディネート写真撮って、ツイッターに載せよう

ルーチン化

初めてのブログ記事。


とりあえず、アプトプットの練習としてはてなブログを初めてみたものの 何を書けばいいのかがよくわからない。。


考えても進まないのはわかってるから、先ずは手を動かそう! ていう事で、今書いてますと。


今ちょうど読んでいた本の中に、「ルーチン化」という言葉があり、 自分の生活にも生かしたいと思ったので、今回はこれを記事にしようと思う。


ちなみに読んだ本はこちら

「1分で頭の中を片付ける技術」  鈴木 進介


そもそも「ルーチン化」とは、何ですかてなるよね


Weblio類語辞書では、

物事を特定のパターンやタイプに分けること

要するに、分けられるものは、パターンやタイプで分けて、わかりやすくしようって事かな


具体的には

 ルールさえ決めておけば、考えなくてできること
= 「ルーチン化できるもの」
例)
歯磨きなど

ルール化してもその都度考えなくてはできないもの
= 「ルーチン化できないもの」




はい。 「ルーチン化」については、わかりましたと。


それで「ルーチン化」は、どのように生活に活かせるかが一番大事。

今回のテーマです。


ものすごく簡単に表現すると、

「自分に必要なことを考えるために、なるべく多くの脳を使いたい。」てこと。


家の中やデスクで例えると、

文房具や書類、色々な物を入れる場所がルール化されていない人は、 いざ、ハサミが必要になった時に、最初にハサミがどこにあるかを考える。


すぐにある場所がわかって見つける事ができれば、一回考えただけで済む。


でも、なかなか思い出せない事があるんですよね。


本来の目的はハサミを使って何かをする事だったはずなのに、


いつまにかハサミを見つけるっていう目的が追加されちゃってる。


日常的にこのような事を繰り返して生きていると、無駄に時間と思考が使われている。


Facebook社 CEO マックザッカーバーグは、

毎日同じ服を着ているらしいです。


それは、毎日服を選ぶことに思考を使いたくはないから

自分の思考ができるだけ多くビジネスのために使うため


つまり、毎日違う服をきることに、彼にとっては必要はないんだろうね


自分に必要な物を選んで、そのことに時間と思考を使うため

「ルーチン化」をしましょう。