Rubyを学ぶ

半年前からオブジェクト型スクリプト言語Rubyの学習を開始しました。


現在は、フレームワークruby on railsを使ってオリジナルのマッチングサービスの開発ができるまでになれました!


思い出せば半年前はプログラミングて何だか未知の世界というイメージ。


パソコン自体があまり得意ではなかったため、なぜか苦手意識を持っていました。


なぜ、プログラミングを学ぼうと決めたのかなどの経緯は後々しっかりと自己紹介文として書きたいと思います。


じゃあ、今日の記事は何だよって話ですよね。笑


とりあえず今日が終わる前に更新はしたいと思って書いてるだけです。


全然マネタイズできてない。。。。


誰かが見ているわけもないけど。


と話がずれました。


とりあえず、いま僕はRubyを学んでいます。というかプログラミングは一生学びだと思ってます。


あとは、今ジョイントしたいなと考えているベンチャー企業があるので、どうにかこうにか行動を起こしてジョイントします。


その時に即戦力になるためにも、復習とさらなる学びをしていきます。


今日は、こんな意思表示の記事でした。

行動力

先日、お話を聞きに行ったベンチャー企業に興味がありました。


そして、今度職場見学にお邪魔させてもらうことになりました。


特に企業から連絡があった訳ではなく、自分から見学に行かせてくれとメッセージを送りました。


正直、自分から連絡をするか迷いました。企業が求めている人材ならあちらから連絡をしてくるんじゃないかと。


ネガティブですよね。


ネガティブな思考になっていることに気づいてやばいやばいと反省。


こちらから連絡をすればわかることでした。


求めていなければ、見学の了承は得られなかったと思います。


(求めてなくても、見学くらいならいいよ。て思う人もいるかもしれませんが、そこはポジティブ思考なので無視です。)


何はともあれ、行動に移したことで見学に行くというアポイント獲得のステージに上がった訳です。


ガクトさんの言葉に「視覚動考」ともかくうごこうというのがあります。


まさにこれです。


考えるのは動いてからでいい。


書くこと決めずにブログ記事を書き始めてます。


まさに、「知覚動考」  

「人生の勝算」

SHOWROOM代表 前田祐二さんの「人生の勝算」


先ほど、読み終えたばかりで。興奮が冷めなてない。


内容がまとまっていないため、詳しく後日書きたいと思う。


一冊の本にかける熱量と人生にかけてきた熱量はすごい。


そして、それを感じさせてくれる本という存在の価値に改めて感動した。


様々なことに気づかせてくれる最上の一冊。

f:id:kkenjix:20180320234515j:plain

アイデアが思いつかないときにするべきこと。

イデアが思いつかない時ってありますよね。


ビジネスアイデアでもブログ記事の内容でも、タイトルでも。


そん時にいくら頭の中で考えていても思いつきません。


なぜか?


単純に今思いついていない状態から何も変化していなければ、何も生まれません。


当たり前のことですよね。


それなのに、何も思いつかないと焦りながらも、さらに考え続ける人がいます。


無意味なので、その状態で考え続けることだけはやめてください。


じゃあどうするのか?


こちらも単純。


別のことを考えて行動すればいいだけです。


散歩に行くでもいいし。本を読むでもいいし。ツイッターを見てもいいです。


ただ一つ意識して欲しいことは、思考停止にはならないで下さい。


散歩に行くのであれば、景色を見ながら以前とどんな変化があるのかを考えてみる。


本を読むなら自分の立場で活かせるようなイメージを持って読む。


ツイッターを見るなら、なぜこのツイートを写真付きで投稿しているのか。


など、様々あるかと思いますが思考をし続けることで、常にさっき悩んでいた自分よりも知識の量では 微々たるものでも成長します。


成長した脳なら、アイデアが生まれる可能性が上がります。


非常に単純ですよね。


ただ、この基本的なことを理解することで悩むことは減ると思います。


少し悩んでわからなければ、今の自分ではわからないだけかと。


ただ、それだけのことです。


今後悩んでときに試してみて下さい。

文章書くのが苦手な人は、これを意識しろ。

文章を書くのが苦手な人は、あることを意識するだけで、文章を書くことに対する苦手意識がなくなります。


それは、「イメージを作ってから文章を書き始める。」これだけです。


これだけでは、理解ができないと思うので具体的に説明をしたい思います。


「イメージを作る」とは、どういうことか?


例えば、あなたは、初めてサッカーをすることになったします。


あなたは未経験のため、ボールの蹴り方がよくわかりません。


そこで、経験者がボールを蹴っているところを見て、観察し、どのように身体が動いているかを 確認します。


その後、そのイメージをもとに実際にボールを蹴ってみます。


イメージ通りに行くこともあれば、そうじゃない時もあるでしょう。


ただ、ここで大事なのは上手い下手ではなくイメージを先に作っているかどうかです。


もし、うまく行かなかったとしても、再度経験者のボールを蹴る動作を観察して、自分の動きと照らし合わせて 、再び試してみる。


この繰り返しでいずれできるようになっていきます。


このように身体を動かすことで、例えるとわかりやすいと思います。(運動が得意な人はわかると思います)


ただ、以前の僕もそうでしたが、


文章において既に文章を書くのが上手い人の文章を見て、どのように文章を書いているのかを、 イメージしたことはありませんでした。


全くイメージしたことのないものを、書いてと言われても方法がわかりません。


そのため、自分は文章を書くのが苦手なんだと感じてしまうと思います。


まったくイメージをしたことがない人が、いきなりうまく出来るわけはないので苦手と思う必要はないです。


これから、本やブログなど様々な文章を読む際に、どのような構成になっているのか。最初に結論から伝えているのか。


それとも、ストーリー性を持たせて結論は最後にあるのか。どのくらいの段落に分けているのか。など


伝えたい内容などで、様々ありますがここを考えながら読むだけで、自分が文章を書く際に多少なりともイメージがあるため、 以前よりは文章を書きやすくなっていると思います。


ぜひ、意識してみてください!


ちなみにこの記事は

最初:伝えたいこと
中間:内容の説明
最後:改めて伝えたいこと

こんな構成をイメージして書いてみました。


もともと文章を書くのに苦手意識があった僕ですが、少しづつ試行錯誤しながら文章を書いています。


これからも、わかりやすい記事を目標に更新していきたいと思います。

行動することの価値

最近は、どれだけ行動することが大事なことかを肌で感じてます。


行動すると、それまでの考えがガラリと変わることもあります。


人間は経験したことしか想像ができないと言われています。


つまり、起業願望があったとしても起業したことのない人の頭の中には


具体的な起業へのプロセスはありません。


そこから、どうやって起業するのか?


そのまま、頭の中だけではいくら考えても正解はどこにもありません。


考えても考えても、何をすればいいのかがわからないのです。


過去の自分がそうでした。(今、起業している訳ではありません)


それでは、どうすればいいのか?


簡単です。


起業している人に話を聞けばいい。


実体験を教えてもらえばいいんです。


その人から出てくる経験は、どれもあなたの中にはないものです。


全ての言葉が新鮮に感じることでしょう。


また、起業がどれだけ大変かも感じることができると思います。


ただ、これが第一歩です。


まずは、起業している人の話を聞きに行く。


この行動が、起業したい人には最も大事です。


行動することで、見える世界は広がります。


実際に考えていること、やってみたいことをまずは行動に移しましょう。


行動することの価値を肌で実感できれば、あなたの目標が叶うのは時間の問題となるでしょう。

マネタイズ。ブログをやるなら知っておこう。パート2

必殺奥義を使ったものの、日付を超えてしまうというミスをしました。

なので切り替えて早速更新します。


ブログを運営して行くなら、少しでも読書を増やして収益化に繋げたいと思います。


僕はそう思ってます。

じゃあ、マネタイズしていかなきゃね!てことになりますよね。

ちなみに。

マネタイズ

インターネット関連のサービスでは、サービスの開始当初は無料でサービスを提供したり、ユーザビリティの向上を最優先課題として取り組むなど、収益性を度外視して認知度・普及度の向上に努めることが少なくない。ある程度サービスが普及した後、コンテンツに広告を盛り込んだり、有料オプションサービスの提供を行うなどして、そのサービスが収益を生むような仕組みに変えていくことがマネタイズに該当する。

要は、無料で有益な情報を提供して、価値を高めるってことです。

ブログは、まさしくそれです。無料の誰でも見れますが、その記事の内容が

今日は、美味しい焼肉食べました!また行きたいです。美味しいお店めぐりにハマりそう。

みたいな記事があったとします。


普通の記事だと思いますが、これだとただの感想だけで、具体的な情報は一切入ってないんです。


よくビジネスの場面では、5W1Hが大事と言われています。


5W1Hを意識して話すことで相手にわかりやすく具体的に情報が伝えられます。


上の記事では少なくとも、where(どこで)、what (何が)、how(どうのように)を追加すれば 非常にわかりやすくなります。

今日は、恵比寿の叙々苑で焼肉食べました!〇〇産の〇〇ランクのお肉が美味しすぎました。
しかも、ランチタイムは半額になるので、おすすめです!焼肉ランチにハマりそうです。

具体的でわかりやすく、さらには半額との情報まで入っており、行ってみたいと感じますよね。


5W1Hを意識して、さらに読者の方のためになる情報を発信して行くことが大事です。


個人的に現段階では、ブログはアウトプットの練習と文章を描く練習、あとは人に伝えることの練習の場として、 捉えています。


その中でも、読者が読んでためになる情報という点においては、プロ意識を持って書いて行きます。


とブログを運営することの意味を考えてたら、そう思いました。

でも、過去の記事を見ると、かなりひどい。ただの長い呟きでしかないです。。。反省します。


意識を持つだけでかなり変わってくると思うので、頑張って更新して行きます!